1/8

久留米絣のあづま袋(十字グレー系✖︎無地)

¥3,800 税込

SOLD OUT

送料が別途¥500かかります。

久留米絣の柄と、無地を縫い合わせてあづま袋を作りました。

絣生地…十字グレー系✖️無地

寸法…横52cm縦52cm(多少の寸法の差がある場合がございます。)


※3wayでお楽しみいただけます。

①2箇所の先端にはホックがついており、ホック留めの状態で、肩からかけることができます。

②ホックをとめず、先を結んで、手で待ってもあづま袋らしい可愛らしいデザインです。

③中に入れるものの大きさに合わせて、きつく結ぶと、風呂敷のように包むこともできます。


※お手入れについて

水洗いお洗濯、アイロン掛けOK


※縫製について

久留米絣の産地福岡県在住の縫製作家がひとつひとつ丁寧に仕立てました。生地のつなぎ目は、全て折りふせ縫いを施し、裏面も美しく仕上げました。


※ギフトラッピングについて

無料で、紙の帯をかけて、透明ビニールに入れてお届けします。
箱がご入用の場合には、リボン付き箱(あづま袋用)税込200円をご購入ください


※送料について

あづま袋はレターパックで、3個まで同梱可能です。
リボン付き箱は、お客様に組み立てしていただくカタチで同梱可能です。
レターパック一つに同梱の場合、ご注文お手続き後に送料を一つ分に変更させていただきます。

ご不明な点がございましたら、ご質問くださいませ。


✳︎✳︎✳︎久留米絣とは✳︎✳︎✳︎

久留米絣は、福岡県久留米市および周辺の旧久留米藩地域で製造されています。
あらかじめ、糸に括り(くくり)と呼ばれる技法によって、染めない部分と染める部分を作り、その糸を織ることで生地に文様を表す、先染の生地です。

綿織物で、藍染めが主流でしたが、現在では化学染料を使用して、色とりどりの生地が製造されています。


✳︎✳︎✳︎あづま袋とは✳︎✳︎✳︎

あずま袋は、むかし、まだ日本ではお出かけには風呂敷が主流だった頃、
外国から来たバッグを真似て、風呂敷や手ぬぐいを縫い合わせてできたものと言われてます。


#あづま袋#久留米絣#kurumekasuri#和小物#和雑貨#大人女子#絣のバッグ#大人かわいいバッグ#出産祝い#敬老の日#母の日#グリーンのバッグ#絣好き#プチプラバッグ

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,800 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    その他の商品